サケの育成日記
1匹だけ孵化しました
2017年12月10日 サケの育成日記
ポップコーンさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.12.10 1匹だけ孵化しました。 1匹だけじゃさみしいから、みんな早く孵化して欲しいです。 ただ今出来る事は、水温管理とそっとしておいてあげることだけです。 …
あと数日間でのお別れですね
2017年1月24日 サケの育成日記
若虚さんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.1.24 孵化当初のひ弱な感じがなくなり、水槽が狭く感じるほどに元気に泳ぎ回っています。 だんだん餌を食べるスピードも早くなりました。 足りないと、食べ終えても水面近く …
みんな元気に育ってね
2017年1月7日 サケの育成日記
ヨシムラさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.1.07 たくさん個体がいるので、どの子達にもエサが行き渡るように、少しだけ工夫しながらエサをあげています。 エサを食べる子は決まった子ばかりなので、エサにありつき …
水に浮いたエサにはまだ反応せず・・・
2017年1月6日 サケの育成日記
ヨシムラさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.1.06 エサをあげはじめて、数日経ちましたが、まだまだ水に浮いているエサには反応してくれません。 そのため、今のところは、エサに慣れてもらえるように水中にエサを放 …
エサをあげ始めました
2017年1月5日 サケの育成日記
ヨシムラさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.1.05 まだ下の方にいる子達が多いですが、上の方まで泳げるようになってきたので、エサをあげ始めました。 ですが、エサをあげてもまだ反応しない子達ばかりです。 運営 …
お腹が小さくなってきました
2017年1月3日 サケの育成日記
ヨシムラさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2017.1.3 たくさんの卵がふ化しました。死んでしまった卵もありましたが、その子たちの分も精一杯生きてもらえるようにがんばります。 ふ化した後はお腹が重たかったせいか、泳 …
たくさんふ化しました
2016年12月15日 サケの育成日記
ヨシムラさんより育成日記の寄稿を頂きました。 2016.12.15ふ化が進み、大半の子が卵からふ化しました。 ふ化した稚魚はみな水槽の底に集まりじっとしてます。 まだふ化していない卵もあるので、引き続き水槽内が暗くなるよ …